地域別

アンパンマンこどもミュージアム夏の水遊び広場は水着?

夏限定の水遊び広場とは?

夏のアンパンマンこどもミュージアムで最も人気を集めるのが、水遊び広場です。

アンパンマンに会えるだけでなく、思い切り水遊びができる特設スペースは、子どもたちのテンションが一気に上がる場所ですね。

噴水のように水が出たり、水鉄砲やバケツを使って遊べるため、自然と全身びしょ濡れになってしまいます。

初めて訪れるママにとっては「どんな服装で行けばいいの?」と不安になりますよね。

今回は、水遊び広場の服装について紹介します!

水着が7割、普段着が3割

実際に現地を取材した体感では、水着が7割、普段着が3割ほどでした。

水鉄砲を持った子ども同士のバトルも頻繁にあるため、濡れるのは避けられません。結果として、準備万端の水着スタイルが安心だと感じました。

現地で見ていると、初めて訪れるご家庭は普段着のまま遊ばせているケースが多い印象です。

Tシャツや短パンのまま入ってしまうため、想像以上に濡れてしまい、帰りに困っているママを多く見かけました。

一方で常連ファミリーは、きちんと水着に着替えさせてから入場していることが多く、タオルや替えの洋服までセットで準備している姿が目立ちます。

更衣室事情と親の待機スペース

福岡アンパンマンこどもミュージアムの水遊び広場には更衣室が用意されていますが、広さは限られており、大人と子ども合わせて4組ほどが同時に入れる程度でした。

週末や夏休みシーズンはどうしても混雑するため、着替えに時間がかかるのは避けられません。

また、荷物置き場がほとんどないため、リュックやタオルなどは手元に持っておく必要があります。

親は基本的に水際で子どもを見守る形になりますが、かなり水しぶきが飛んでくるので、気を抜くと自分も濡れてしまいます。

スタッフはいる?

福岡の場合、スタッフが常時1~2名体制で管理していました。

常に水鉄砲用のバケツの水を入れ替えたり、子どもと一緒に遊んでくれています。

親はすることもなく、ただ脇で見ているという感じです。

まとめ

アンパンマンこどもミュージアムの夏限定水遊び広場は、子どもが思い切り楽しめる素晴らしいスポットです。

現地の様子を見て感じたのは、水着が圧倒的に便利で快適だということ。

更衣室や荷物置き場の制限はあるものの、準備次第で快適度が大きく変わります。親も濡れるリスクを考え、タオルや防水バッグを用意すれば安心ですね。

初めて訪れるママにとっては不安も多いかもしれませんが、子どもの笑顔を見ると「来てよかった」と思えるはずです。水遊び広場は、夏ならではの思い出づくりにぴったりの場所ですよ。

  • この記事を書いた人

IKUJIARI

2023年~子育て開始!
エンジニアパパとライターママの育児日記

PickUp

-地域別