高圧洗浄機「AJP-1700VGQ」が故障したので修理に出してみた

最新子育て術

高圧洗浄機「AJP-1700VGQ」が故障!サポートと無償修理依頼をしてみた。

タイトルの通り、昨年購入した高圧洗浄機「AJP-1700VGQ」が故障してしまいました。

今回は1年間の保証期間内だったため、無償修理となりました。

また、Amazonでの購入したという点もあり、その経緯や方法についてご紹介します!

高圧洗浄機「AJP-1700VGQ」が故障した!

使い始めて10か月、利用回数は10回ほどでしょうか。

久しぶりに使おうとしたら「威力がいつもより弱いな」と感じました。

本体の近くに行くと、なにか焦げ臭い匂いが...。

説明書を読むと「使用を中止し販売店へご相談ください」とありましたので、説明書通りに対応することに。

(説明書はコチラからダウンロードできます。https://www.kyocera-industrialtools.co.jp/products/manuals/search?modelno=AJP&page=2

【ポイント】
・説明書通りに使用、保管していた
・水圧がいつもより弱く、威力が小さく感じた(小さいなりにも洗浄力はありました)
・本体からハンダが溶けるような焦げた臭いがした

無償修理依頼を実施

ここからは、依頼から実際の修理完了までの手順・かかった期間をご紹介していきます。

結論から言うと、電話4回(内架電2回)・1ヵ月程度で修理品が戻ってきました。

お問い合わせ窓口へ連絡

取扱説明書に記載の問い合わせ窓口へ連絡します。

私の場合はメールだと時間が掛かると思い、電話(0570-666-787)で連絡しました。

※窓口は月~金曜、9:00-12:00, 13:00-17:00となっているため注意しましょう。

事情を伝えると、「地方の営業所へ連絡願う」ということで、電話番号を教えてもらい再度電話することになりました。

営業所へ電話

聞いた番号の営業所へ電話し、状況を伝えたところ「外出中の営業社員から折り返し電話する」とのことでした。

基本的には営業社員が自宅まで来てくれて、故障・修理の判断をしてくれるようです。

こちらとしては一旦待ちとなりました。

大阪から電話が

営業所から電話が来るとのことでしたが、なぜか大阪の番号から電話が掛かってきました。

「点検・修理判断をするため、大阪の○○というところに着払いで送ってほしい」とのこと。

地方の営業所からも遠かったので、もう大阪に送ることになったのでしょうか。

指示通りに大阪の修理センターのようなところへ送ることとなりました。

梱包

大阪へ郵送するために、梱包作業をしました。

郵送には以下が必要です。

・Amazonの購入履歴(A4印刷)
・保証書
・高圧洗浄機本体
・高圧洗浄機付属品

配送

最寄りのヤマト運輸の営業所にいき、高圧洗浄機を着払いで送付しました。

修理センターから連絡が

3日ほどすると検査が終わったようで、無事無償の修理対応をしてくれるとのこと。

「高圧洗浄機内の回路が焼き切れていた」とのことでした。

修理には1週間ほど掛かるということで終話しました。

高圧洗浄機が戻ってきた

配送から2週間ほどで自宅に修理された高圧洗浄機が戻ってきました。

結構スムーズに修理まで対応いただけました。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

Amazonで購入した場合は営業所がないため無償修理対応可不安でしたが、公式のAmazonSHOPから購入・1年以内であれば対応可能でした。

みなさまの参考になれば幸いです。

  • この記事を書いた人

IKUJIARI

2023年~子育て開始!
エンジニアパパとライターママの育児日記

PickUp

-最新子育て術