【0歳~2歳】平和台公園「ちびっこ広場」は楽しめる?

地域別

【0歳~2歳】平和台公園「ちびっこ広場」は楽しめる?

平和台公園ちびっこ広場

はじめに、平和台公園のちびっこ広場の基本情報についてご紹介します!

アクセス

平和台公園のちびっこ広場は、第3駐車場が最寄りとなっています。

https://h.park-miyazaki.jp/342

平和台公園は敷地が広く、第1・第2駐車場からだと30分以上歩いて移動することになります。

それだけで体力を消耗してしまいますよね😅

駐車場は5:00~20:00で解放されています。

桜やホタルの季節以外は駐車場が埋まることはないためいつでも利用できますよ。

第3駐車場から歩いて1分程度のところにちびっこ広場はあります。

料金

公園のため、料金は不要です。

駐車場も無料です。

0歳~2歳でも楽しめる?

平和台公園のちびっこ広場は、0歳から2歳の幼児は遊べるのでしょうか。

実際にわが子と行ってみました!

遊具は3歳~6歳向け

遊具は3種類あります。

しかし残念ながら、ちびっこ広場の全ての遊具は3歳~6歳向けでした。

そのため、0歳~2歳の幼児が遊具で遊ぶという事はできないので注意しましょう。

遊具は滑り台やアスレチックがあります。滑り台の角度も急すぎず、安心して遊べる高さです。

3歳になれば楽しく遊べると思います。

アスレチック広場とは離れているため安心

ちびっこ広場の良い点は、主に小学生がメインのアスレチック広場と場所が離れている点です。

一般的な公園だと、小学生が縦横無尽に走り回っていてぶつかる危険性などがありますよね。

その点平和台公園は、アスレチック広場とちびっこ広場の間に運動広場があります。

元気な小学生はアスレチック広場をメインに遊んでいますので、ちびっこ広場では小さい子も安全に遊ばせることができますよ☺

砂場や芝生、自然探索は◎

ちびっこ広場の遊具は3歳以上が対象でしたが、芝生遊びや砂場遊びは可能です。

砂は海辺の砂を持ってきているのか、所々にキレイな貝殻もありましたよ◎

その他、春は桜、秋は紅葉などが楽しめます。

まとめ

平和台公園のちびっこ広場は、幼児から安心して楽しめる場所です。

遊具は3歳以上向けのため、0歳から2歳の小さな子どもには遊具で遊ぶのが難しいですが、砂場や芝生、自然観察といった遊び方で十分に楽しめます。

また、アスレチック広場とちびっこ広場が離れているので、小学生が駆け回るエリアと分かれており、衝突の心配も少なく安心して遊ばせることができます。

さらに、季節ごとの桜や紅葉なども楽しめるため、一年を通じて自然の美しさを感じられる点も魅力的です。

小さな子どもと一緒に、家族でのんびりとした時間を過ごすのに最適なスポットと言えるでしょう。

  • この記事を書いた人

IKUJIARI

2023年~子育て開始!
エンジニアパパとライターママの育児日記

PickUp

-地域別